川の魅力を全身で楽しむSUPが断然おすすめ!
こんにちは!
屋久島の日差しをなめていたため、思いっきり日焼けしました。
絶賛ヒリヒリ中。冷たいシャワーしか浴びられない、すぎのこの女将ハルカです。
屋久島では蝉が鳴き始め、いよいよ夏らしくなってまいりました。
山も海も楽しめる屋久島ですが、どうやら夏は川遊びもおすすめらしい。
ということで、すぎのこからも近い「安房川」で今注目の川遊び”SUP”をしてきました。
SUP(サップ)とは?
スタンドアップパドル・サーフィン(Stand up paddle surfing)の略称。
サーフボードの上に立ち、パドルで漕いで楽しむ、近年、注目度が増している新しいウォータースポーツ。意外と歴史が深く、1960年代にハワイで生まれたと言われています。
ボードの上でバランスをとりながら漕ぐ動作は、体幹が鍛えられ、ナチュラルフィットネス効果も期待できます◎
今回はBIG TRIP YAKUSHIMAを運営するイケメンガイド健二郎さんに案内していただきました!
サーフィンに使用するサーフボードを使うこともできますが、川の場合は岩との接触が多く、ボードが破損してしまう恐れがあるため、空気を入れて使用する写真のタイプのボードを使うのが一般的なんだとか。
サーフィンをかじったことはあるものの、果たしてすぐに立てるのか。ドキドキ。
初心者でも安心して楽しめるよう、立ち方、漕ぎ方、転びそうになった時の対処法など、丁寧に説明してくれます。
まずは膝をついて漕いでみて、慣れてきたらゆっくり立ち上がります。
この日は最高の晴天に恵まれた、絶好のSUP日和!
安房の中心地からスタートして、川の上流に向かって漕ぎ進めます。
意外とすんなりと立つことができました!
この水の美しさ。ここに浮いているというだけで、非日常の気分を味わうことができます。
サーフィンと比較して、難易度が低く、ボード初心者でも安心しておすすめできます◎
流れが強い場所では、膝の動きをうまく使ったり、バランスがとりやすいよう低い体勢になったりしながら進みます。
パドルの使い方に慣れるまで、なかなか思った方向に進めないのですが、健二郎さんの適切なアドバイスのおかげで、少しずつコントロール出来るように。
徐々に人工物が何もなくなっていき、屋久島のディープな大自然へと景色が変わっていきます。
立ったり、膝をついたり、またがったり、寝転がったり。
ボード上で様々な姿勢で楽しむことが出来るSUP。思っていたよりずっと奥が深い!
漕ぐ時に、腕の力でパドルを動かすのではなく、体幹をしっかり固定して、腰から捻るようにすると良く進みます。
うーん、これはフィットネス効果が期待できます!!
移りゆく景色を楽しみながら、上流に到着!
きらきらと光る緑、どこまでも透明感あふれる川の水、清涼感たっぷりのせせらぎ。
贅沢すぎる大自然の中での極上のお昼タイム。
またひとつ、屋久島の魅力を知ることが出来た興奮を、言葉にせずにはいられません。
「本当に、屋久島って最高ですね!」
そんなセリフを何度も繰り返し聞いてもらいながら、お弁当をいただきます。
そして、食後のお楽しみの登場♪
健二郎さんのガイドは全コース、コーヒー&手作りおやつ付き!
挽きたての豆で淹れたコーヒーを、屋久島の大自然の中で味わうことができるのです。
コーヒー好きの健二郎さんが自分で焙煎したコーヒー豆を、目の前で挽いて、コーヒーに仕立ててくれます。
ゆっくりとコーヒーの香りを愉しむ、とびきり贅沢なひと時。
健二郎さんの奥様が手作りしてくれたナチュラルなお菓子は、やさしい味わいでとても美味しかったです。
この日はラムレーズンが入ったパウンドケーキ。
泳ぎはド下手くそな私ですが、綺麗な水に浸かっているだけで、夏を満喫している幸せな気持ちで、全身がいっぱいになります。
ハゼなど、小さな川魚も見つけることができました。
途中のダイビングポイントではちょとしたスリルも味わうことが出来ます。
悩みや迷いを吹き飛ばしたいという方は、是非飛び込んでみてください!
SUPの魅力
- 初心者でも安心◎お手軽にチャレンジできるウォータースポーツ!
- 体幹が鍛えられナチュラルフィットネス効果も抜群!
- 大自然の素晴らしさを全身でダイレクトに感じることが出来る
さらにBIG TRIPなら・・・
- 博多弁のイケメンガイド健二郎さんが丁寧に教えてくれます♪
- 宿から宿まで送迎してくれるので、最小限の荷物でOK!
- 大自然の中で挽きたて、淹れたてのコーヒーを味わえる♡
- ナチュラルな手作りお菓子付き!
この夏、ウォータースポーツにチャレンジしたいなら、断然SUPがおすすめです!!
0コメント